小さな工夫

[工場]
工場の小ネタです。
当社は大阪市西区の江戸堀というところにあります。この江戸堀という場所は、大阪駅エリアから車だと10分くらい、地下鉄だと1駅のオフィス街に位置しています。7階建ての自社ビル内には、DTP-製版-印刷-製本加工-在庫発送、と印刷加工が一気通貫でできる設備が文字通りぎゅうっと詰め込まれていまして、来社されたお客さまに工場をご覧いただくと、「えー!こんなに印刷機だとか製本機がいっぱいなんて、外から見たら全然わからなかった!」と驚かれることしばしばです。
ただ、街の真ん中の工場ですのでスペースは決して広くはありません。狭い場所をやりくりしながら貴重な土地をめいいっぱい有効活用するようにしています。


前回の工場見学のお話でもありましたが、同業者の方が当社の現場へ見学に来られた際に「おもしろい!真似させて!」と喜んでいただける、小さなネタをご紹介します。

これです。


印刷機の周囲にたくさんあった一斗缶を集約しました。

オフセット印刷機は、インキや水を使うことから各種の溶剤や添加剤、洗浄液を使用します。そして、そういった液体はすべて一斗缶の状態で工場に入ってきます。

以前は数種類あるこの一斗缶が、印刷機の周囲にそれぞれ置かれているような状態でした。一斗缶の占有する面積は約25センチ四方で、複数の機械でそれぞれ、何種類もの一斗缶を床に置くとそれなりに面積を食ってしまいます。
また一斗缶からボトルに小分けにするときは、一斗缶の蓋を開け、手動ポンプで吸い上げて、また一斗缶の蓋を閉めて、と少し煩雑な工程を当たり前のようにこなしていました。面倒くさいですよね。(灯油を石油ストーブにいれるのを想像してみてください。)また一斗缶は透明の容器とは違って、どれくらい残量があるか外から見たらわからないというのも弱点です。使い終わったり残量の少ない缶と新品の見分けがひと目ではわかりません。
更にはこういった溶剤は揮発性であることが多く、もし一斗缶の蓋を締め忘れ、開けっ放しにしてしまうと空気を汚したり健康に影響をおよぼすリスクもあります。

ということで、約10年前にこの一斗缶を一箇所に集約しました。結果は良いことずくめ。新たにスペースが生まれてその他のデメリットも霧散してしまいました。

この一斗缶集約化を実現するために、血眼になってカタログを取り寄せたりして口金とスタンドを探したのですが、今ではアマゾンで手に入るとは。便利になりました。

コッくん口金


スタンド


こういった小さな工夫って、思いついたり教えてもらったりしたときは、これはいい!と盛り上がるのですが、トライしてみたはいいが結局使いづらくて利用されなくなったり、ということも多いのです。その中でもこの一斗缶ステーションは嬉しいことにゴミアイデアに陥らずに生き残り、今も活躍してくれています。