ココログ出版

2003年に株式会社ニフティさんと共にスタートした、ブログ出版サービス「ココログ出版」がこの3月、すべてのバックオーダーの印刷・出荷が完了、当社でのサービスがすべて終了しました。
ココログ出版のサービス自体は昨年の秋にサービスを終了していたのですが、そのときに沢山のオーダーをいただき出荷がようやく完了する、というのが実のところです。終了のアナウンス後だけで1千件を優に超えるご注文をいただきました。




思い返せば日本でブログがこれから普及するかなーという黎明期に、ニフティさんがリリースしたブログサービス「ココログ」を私が知り、「これを一冊の本として書籍化することができれば面白いのにな」と思いついたのがキッカケでした。




それまでも当社では自費出版として個人の方々から原稿をお預かりして編集、印刷製本する、ということは普通にビジネスとしてやっていました。ただ、オフセット印刷は少なくとも数百部は印刷する必要があり、個人が負担する金額としては高額になります。そこをなんとかして自費出版のハードルを下げられないかなと考えていたところでした。

オンデマンド印刷という'90年台の終わりぐらいから普及しだした電子写真方式の印刷機と、そして従来から小ロットの対応に強みを持っていた当社の製本ラインを使えば、1冊からでも本にできるんじゃないかな、と考えていたところに、ココログが私の前に現れたのです。


といってもどうやってニフティさんと連絡をとって提案したらいいのか皆目見当がつきません。
そこで、マーケティングを専門にしている友人に相談したところ、驚くような答えが。


ニフティの大代表に電話したらいいんじゃないですか?」


目からウロコが落ちたことを今でも覚えています。
まぁそりゃそうだけど、いきなり大代表ですか・・・?

けれども、本当に提案するのであれば、一番手っ取り早いのは電話することかも、と無理やり自分を納得させます。
内心、大代表に電話なんかで本当にコトが進むのだろうかと思いながらダメ元で連絡をすると、数珠つなぎのように適切な部署の方をご紹介していただき、サービス検討が始まりました。



一介の大阪の中小企業な印刷屋から電話があって、忙しいのに耳を傾けていただいたニフティココログ関連の方々には今でも頭の下がる思いです。当時はブログっていう言葉さえまだ一般的ではなかった時代で、またニフティさんがココログというブランドを立ち上げつつある真っ最中のときでした。ふつう、「忙しいからまた今度ね〜」となってもおかしくないと思います。

また友人が「電話したらいいじゃないの?」と言ったのも、「これはサービスとして楽しさと新しさを併せ持ったサービスである」と本当に私が自信を持てるのであればニフティさんも無下には扱わないよ、という意味だったのでしょう。しかし当時は「果たしてニフティさんやそのユーザーの方々に理解してもらえるだろうか?」とやたらにハラハラしながら事を進めていったことも思い出されます。


ブログが一般的になって10年ぐらいでしょうか。日本人が世間に向けてものを書いて情報を発信するということが、ここまで日常のことになるとは思いもしませんでした。また「書いたら紙で、本の形で残したい」と思う人も老若にかかわらず沢山いらっしゃるということもわかりました。

なんて素敵なことか!と思います。

ブログのままでサーバーに置いておいてもコンテンツの閲覧は可能です。
そこをあえて本にするということからもわかるようにオーダーをされる方々一人ひとり、それぞれの思い入れが本づくりにはあります。私たちもそのドラマの一端をお手伝いできたことを幸せに思います。
ココログだけでなく、ココログ出版も可愛がっていただいたユーザーの方々。ありがとうございました。


またブログというデジタルなプラットフォームをしっかりと運営されながら、真逆のアナログ媒体を扱う私たちも同時に大切にしてくださったニフティさん。
素敵なパートナーと嬉しいビジネスをすることができた、とても楽しい10年間でした。
おかげで、私たち自身も「本」であることの大切さや意味のようなものを理解できたと思います。
本当にありがとうございました。