コピーと本、梱包と表紙

3月。大阪は緊急事態宣言が解除されました。とはいえ、大阪市は飲食店営業は9時までで完全に元に戻るにはまだ遠い感じがします。大阪市を少し外れた江坂(吹田市)なんかの飲み屋さんは盛況だそうで、もう自粛にも疲れたわ、という雰囲気もちらほら感じます。五輪開催や海外からの受け入れはどうなるのでしょうね。

あたたかくなってきたので、近所をウロウロすることも増えました。
いつもお世話になっている近所の本屋さん柳々堂をのぞくと、面白い本との出会いが。

博報堂が出している雑誌「広告」。

昨年に発刊された号は特集が「著作」。
ホンモノとニセモノの境界について、やオリジナルはどこまでオリジナルなのか、的な記事が多いのですが、製本がカッコイイ。
f:id:okatat:20210315234312j:plain

f:id:okatat:20210315234318j:plain
コピー本です。

最初見た時に、なんでこんな汚いコピー本が書店に並んでいるの?と手にしたら、これが立派な雑誌ということで即購入。
定価200円って!今どき無いでしょ。

これ、実は特集が著作なだけにあえてこういうことをされたのだと思うのですが、オリジナルが別に存在する。そちらは定価が3,000円。

f:id:okatat:20210315233735p:plain
本が2種類。ホンモノ的なやつとコピー本的なやつ。

オリジナルの方は入手していないので内容にどんな差異があるのかはわかりませんが、格好いい。


ちなみに、最新号も勢い余って購入。最新号の特集は「流通」。

で、製本はこちら。アマゾンの段ボールを模したパッケージにくるまれています。

f:id:okatat:20210315234334j:plain

開くと、段ボールがそのまま表紙になっているという奇天烈な製本。

f:id:okatat:20210315234345j:plain
いままでは「デザインのひきだし」でしか奇天烈な製本は見ることがなかったので、これはこれで新鮮なおどろき。

こういった、内容にあわせて製本に工夫をこらすのって実に格好良いと思います